生産者・消費者の方が共に、安全で健康な作物を享受できることを願い、本物の有機肥料を低価格で提供することを信条としています。
BLOG
こんにちは。ここ数日、急に寒くなりました。
本日も磐田は遠州のからっ風が、ここぞとばかりに吹き荒れていて、体感温度はかなり低めです。
今回は11月イベントで定植した、プチ農業体験レポートをお届けします。
12/5 追肥 サカナエキス特ペレ(川合肥料商品)
2/14 薬剤散布 トルネードエースDF 2,000倍
年明けからは、地温の低下により、即効性のある液肥に切り替え
週1回散布しています。
1/6、1/12、1/19 有機液肥844 20ℓずつ散布
暖冬で生育が早く進んでいるため、通常の収穫時期より早まる可能性が高いです。
今のところ、2月中旬~3月上旬収穫の見込みです。
キャベツは結球が進んできています。
ブロッコリーは側枝も大きくなってきています。
ハクサイは、防寒のため株の外葉をまとめて麻紐で縛りました。
うま野菜課 田中